2009年11月22日日曜日

ブレーキワイヤ

 ブレーキワイヤを修理してもらう。¥1,150-。

 レバーのワイヤを入れる所が狭かったため、拡げるのに手間がかかり修理時間は意外とかかった。

 修理をしてもらってわかったことは、自分でも簡単にできそう、ってこと。日曜大工店に行ったときにワイヤの値段をみたら ¥370- だった。

 ネットで調べて自分でやってもよかったかな。

2009年11月17日火曜日

自転車のブレーキワイヤ

 昨日、自転車の前輪用のブレーキワイヤが切れた。ブレーキを使ったときに、“ぶちぶちっ!”という音がして、前輪用のブレーキハンドルが緩くなったと思っていたら、次にブレーキを使った瞬間、“バチン! カランカラン”という音と共に、ブレーキハンドルがくたくたになった。

 前輪ブレーキが使えない状態で運転すると、止まらない、止まらないwww。ぼろい自転車だからかもしれないが、かなり危険ということはわかった。

 子供を乗せているということもあり、速やかに修理をしようと、雨の中を自転車屋へ持って行ったが、街の自転車屋は火曜日が定休日らしい。3軒もまわったのに全て休みで修理できず・・・。雨の中、傘をさして自転車を押して歩きまわる羽目になり、ついていない1日だった。

 二日続けてついていなかったので、明日はいいことがあるといいけど。

2009年11月15日日曜日

振り返り(11/15)

 今週の振り返り。

・夕方から吉祥寺で飲む。久しぶりに吉祥寺のハモニカ横丁に行くとハモニカキッチンの勢力拡大ぶりに驚く。昼間から呑める店なので重宝しているので、店舗が増えるのはうれしいが、お店の選択肢が少なくなるのは少し残念。ハモニカ横丁のごみごみした景色しか見えないが屋上で呑めるのがうれしい(吉祥寺の空は眺められる)。

・大手町カンファレンスセンタービル(新経団連ビル)のまるかみ水産で立ち呑み。ちょっとのつもりが気付けば、2時間以上滞在・・・。立って呑むのでまわる、まわる。色々とあったので反省。“ちょっとつまんで呑む”のにちょうど良いお店。19時〜は仕事帰りのサラリーマンが多く繁盛している。

・実写版のヤッターマンのDVDを観る。ヤッターマンの登場シーンと出動シーンがもっと少しカッコ良いとGoodなんだけど。ヤッターワン、ヤッターキングが弱すぎる。アニメでもあんなに弱かったか?

・訳あってエヴァをもう一回観ている。古さを感じさせない。最近、上映された劇場版は観ていないが、少し観たくなった。


2009年11月8日日曜日

アサシンクリード2

 アサシンクリード2を購入するか迷い中。とりあえず予約をしてみたが、きっと知人が購入するだろうからそのレビューを聞いてから購入してもいいかもしれない。

 さらに爽快感を得るために弾幕系シューティングの虫姫さまふたりVer1.5も予約。

 ・・・プレイする時間があるのかが問題だ。




2009年10月28日水曜日

近況など

 気づけば半年も放ったらかし。

・XBOX360を購入。
 →PS3でないあたりがひねくれ者感があるが、ネットワークゲームはXBOX360の方がマッチメイクとかしてくれるのでこちらを選択。最近、PS3が値下げしたが、やはりPS3には食指は動かず。

・Mac OS X 10.6(Snow Leopard)にアップグレード。
 →あまり変わった所が実感できず。これで約3,000円は安くないような・・・? Windows7のアップグレード価格は高いが変わった感は実感できる。

・「居眠り磐音江戸双紙」は7月に新刊が出てた。
 →今月、新刊が出るかと思っていたら来年1月に2冊同時に発売らしい。ついに佳境?

・愛用のボールペンを無くす。
 →後釜はペリカンのスーベレーン405。ローラーボールにしてみました。今度は無くしても見つかりやすいように名前を彫ってみた。以前は複合ボールペンだったが、単色にしたため他の色用のボールペンを物色中。揃えるならスーベレーン400か? 粋なペンケースも物色中。

・カメラのレンズの物色中。
 →D40用のレンズで迷い中。だいたいのターゲットは決まったが使用頻度と値段を天秤にかけて迷っている。しばらく迷う気がする。欲しいレンズがもう少し安くなるといいのだが。

Windows7の使用感

 ついでなのでWindows7を少し使ってみた感想。

 Vistaを使っているとそれほど違和感を感じない。というかVistaの使い勝手を悪くいってXPから乗り換えなかった人たちには、Vistaと同じ違和感を感じると思う。

 MacOS10.6(10.5)と比較するとMacの方が直感的に使える気がするが、Windowsの脈々と培われたI/Fの流れからするとこういう形になるのかもしれない。

 相変わらずコントロールパネルや機能は色々とあってわかりずらいが、Vista同様に必要な機能を検索して利用する、ということをすると使いやすい。機能を検索して使う、というスタイルはWindows7の方がMacのSpotlightよりも使いやすいと思う。Vistaで機能を検索して使うというスタイルにシフトしたので、自分は比較的使いやすい。

 Windows7からタスクバーが大きく変わり、起動しているプログラムの切り替えがかなりスムーズになった。MacのDockに比べると、Windows7の新しいタスクバーの方がやりたいことを先読みしてくれる感じがあり使いやすい。

 例えばIEのタブをいくつか開いている状態でタスクバーのIEの上にマウスカーソルを持っていくと、開いているタブの内容の一覧がポップアップで表示される。表示したいタブを選べばそれが表示される。MacのDockにはここまでの機能はなく複数のウィンドウが開いているとアイコンを押し続けていれば一覧を表示してくれるが、マウスのボタンを押し続けるという行為は面倒くさい。

 ウィンドウサイズの自動配置とサイズ変更機能も使いやすい。ウィンドウをドラッグして画面右端もしくは左端に移動してドロップすると自動でディスプレイの半分のサイズにリサイズして配置してくれる。24インチのワイドディスプレイを使用しているので2つのウィンドウを見比べるときには非常に便利。ちなみに画面上部にドロップするとウィンドウの最大化をしてくれる。

 まだあまり触っていないが、Vista→Windows7に移行した人は比較的使いやすいと思う。

 便利な所はさておき、発売からすぐにかなりの数のアップデートが出ていることと、エクスプローラ(MacでいうFinder)がよく落ちることはいただけない・・・。

※エクスプローラがよく落ちるのはBoot Campが未対応だから、という訳でもないと思うのだけど。

MacにWindows7をインストール

 Boot CampでMac miniにWindows7 Professionalをインストールしたので備忘録。

 AppleはWindows7へのBoot Campの対応は年内に実施すると公表しているが、気にせずインストール。

 ベータ版やRC版で動作をしているというレポートもあったので、あまり気にせずインストールをしたが、少々はまった。

 まずVista Home PremiumからProfessionalにアップグレードしたため、アップグレードインストールができず新規のインストールになり、インストール後からBluetoothキーボード、マウスのドライバが削除されてしまい使用不能に。またサウンド関連のドライバが合わないのか音声がでなくなった。

 自宅にUSBキーボードがないため、慌てたが幸いUSBマウスがあったのでスクリーンキーボードとマウスで初期設定を乗り切った。Windowsはスクリーンキーボードがどこでも出せるからこういうとき、便利。

 ちなみにMacOSの場合、スクリーンキーボードが見当たらないが初期設定時にBluetoothデバイスを勝手に検索して登録しようとするので、その時点でキーボードの登録ができる(※Apple純正だからかもしれない)。

 Windowsの初期設定が完了し、ログインできるようになったが、Bluetoothの環境設定からキーボードとマウスは検出されるものの登録できず。Windows Vistaの時はあっさり登録できたのだけど・・・。

 試しにドライバの更新をしてみるか、とMacOS10.6のインストールディスクからBoot Campのドライバインストールを試すとドライバのインストールは何事もなく完了(あれ? 年内までに対応予定なのでは・・・)し、まず音が出るようになった。しかしキーボードとマウスはNG。検出はするが、登録しようとするとずーっと処理中アイコンのまま接続が確立されず。

 色々と試した結果、Mac側で一度、Bluetoothキーボードとマウスを削除してから、Windowsでデバイスとの登録をしたところあっさり接続が確立できた。Mac側はWindows側で利用可能にしてから、再度設定をして復旧(ログイン画面でマウスとキーボードに電源を入れ直してしばらく待っていると勝手に検出して登録処理が行われる)。

 使用できるまでに少々苦労したが無事にWindows7をインストールできた。

2009年4月20日月曜日

居眠り磐音江戸双紙

 新刊が出たので、購入。



 作者の佐伯泰英さんは精力的に新刊を色々と出しているようです。あまりにもすごいペースなので、同姓同名の別人が3人ぐらいいるんじゃないかと思うこともしばしば。

 居眠り磐音シリーズもそろそろ佳境に差し掛かってきたきた感じがあるので、どのように今後展開していくのか、非常に気になるところ。今までのペースだと次巻は7月頃に発売なので、今から楽しみ。

 決着が付くまであと2、3巻は続きそうな気も少しするのだけど・・・。

におわなくてポイイージー

 子供が産まれてから愛用していた、アップリカのにおわなくてポイイージー。取り替え用スペアカセットを買おうとしたところ、どこも品切れ。どうしたのかと、調べてみたら・・・


 契約切れたから販売停止だって。互換性のある他社製品についての情報掲示ぐらいすればいいのに、購買者軽視のいい加減なメーカーだな。きっと契約継続ができなかったから機嫌が悪かったんだろうな、と穿った見方をしてみる(悪。

 困ったところで、取り替え用のスペアカセットを入手しないといけないのですが、互換性がある商品がAmazonにありました。



  コンビの「ニオイ・クルルンポイ」。ポイイージーの取り替え用スペアカセットに比べると¥500円位高いのですが、背に腹は替えられないので、こちらを購入。

 アップリカも互換商品を取り扱っているのが、コンビじゃ、塩を送ることもできないか。

 まだおむつは取れないので、しばらくの間はこちらを利用かな・・・。




2009年3月31日火曜日

散髪4回目

 だんだん、子供の散髪記録に・・・アタッチメントの備忘録。いつものバリカンで。

 今日は全体を18mm。襟足や側頭部、前髪は12mmを使用。前回は6mmとかにしてちんちくりんになったため。

 前回が、2月中旬だったので、大体、1ヶ月半くらいか。親に似て髪の毛が多いので、頻繁に散髪をしないと髪がぼさぼさになってしまう。少々、同情する。

 ビフォー・アフターの写真を撮っておけばよかったな。

2009年3月17日火曜日

サイドバーの時計

 ぱっと見た瞬間に、針が動く瞬間を見れた。注視していれば絶対に見られるのだけど、ぱっと見た瞬間、というのがうれしい。

 それだけなんだけど。

Windowsサービスからアプリケーションを起動する

 Windowsサービスから自動でアプリケーションを起動しようとしたところ、起動してもデスクトップに表示されない・・・。

   *   *   *

 よくよく調べてみれば、サービスをSYSTEMユーザーで起動するように構成しているため、そのままアプリケーションを起動すると、SYSTEMユーザーでアプリケーションが起動する。つまりログオンしているユーザーのデスクトップには表示されず、バックグラウンドで実行されるということ。

 .NET frameworkのSystem.Diagnostic.Processクラスを利用して、アプリケーションを起動している
のだけど、アプリケーションの起動ユーザーを指定できるので試してみた。

   *   *   *

 権限がなくてNG・・・。普通のコンソールアプリやアプリケーションからは起動できるので、メソッドの使用方法は間違っていない様子。特定のユーザーでアプリケーションを起動させるコンソールアプリを作成し、サービスからそれをキックしても同様のエラー。コンソールアプリ単体では動作するのに・・・。

 ユーザーの偽装ができないように対策されている様子。まあ、当たり前か。

   *   *   *

 Win32APIを利用して、ユーザーを偽装させて実行させることは可能なようだけど、手順が面倒臭いし、普通のアプリケーションを作成するほうが楽チンなので、必要ならばそちらで対応しようと思う。

   *   *   *

 バックグラウンドでExcelマクロなどを実行できるので、特殊な利用方法には使えるかもしれない。サービスをユーザー権限でインストールするようにすればよいのだけど、複数ユーザーが利用する場合はどのように動作するのだろう。興味深いので、そのうち試してみようかな。

   *   *   *

 System.Diagnostic.Processでユーザーを利用して、プロセスを起動する場合、パスワードが必要になる。受け渡しは、System.Security.Stringクラスを利用するのだが、パスワードの入力を省略させる場合、パスワードを保存する手法にはどのようなものがあるのだろうか。例えばWindowsだとネットワークドライブのパスワードの保存ができるが、内部的にはどのように保存しているのだろう? Windowsでの安全な保存方法(完璧なものはないと思うが)の一般的な方法はあるのだろうか。

   *   *   *

 パスワードつながりで、いつも気になっていることを少し。社内などで認証をしているアプリケーションでは、パスワードの平文がアプリケーションには渡されているわけで、開発している人にはユーザーのパスワードを入手することが簡単。LDAPサーバを立てて、各システムで共用している場合、イントラネットのメールから何から、すべて一つのパスワードで利用できてしまうので、ある意味危険なのかなあ、と思う。とあるシステムの開発担当は、悪意があれば、その社内のすべてのアプリケーションの利用をするためのパスワードを入手することが可能なのではないか。

 同じことがネット上でも言えるかもしれない。たいていのサービスはメールアドレスがユーザIDとなっている。異なるサービスのユーザーIDを共通にすることは多いだろう。パスワードをメールのアカウントと同じにしている人も多いかもしれないが、サービスごとに変えておいたほうが安全かもしれない。

 だらだらと書きなぐり。

2009年3月5日木曜日

散髪

 今度は自分の。久しぶりに顔剃りをやってもらいたくて、お高いけど、近所の床屋に行きました。床屋の調髪料は年々高くなっているのか、久しぶりに見たら¥4,200-もするようになっていました。

  *  *  *

 近所の老舗の床屋に行ったのですが、ハサミの切れが悪くてちょっと残念。もしかすると自分の髪の毛が人よりも固いせいかもしれないが、スキバサミでもないのに、切るときに髪の毛が少々抜ける感じがするのはいただけないと思う。結局、スキバサミですいてもらうので、あまり関係ないのだけど。

 今回のメインの目的の顔剃りはよかった。蒸しタオルで顔を温めてもらってカミソリで剃ってもらうのは至福。少しうつら、うつらとしてしまった。

 理容師さんの腕はよかったので、ハサミの切れ味は悪かったけど、仕上がりは満足でした。料金分の対価は得られたかな。

  *  *  *

 最近は美容室の方が流行っているので、こんな値段設定ではどんどん床屋はつぶれていくのでは? と少々心配になりましたけど。

  *  *  *

 行ったお店は夫婦でお店をやっており、二人で調髪をしていたが、二人とも免許を持っているのだろうか。結婚する前に二人とも免許を取ったか、結婚してからどちらかが免許をとったのか。以外と夫婦で髪を切っている床屋は多いような気がするが、気のせいか。

シュークリーム

 祖師ヶ谷大蔵のセブン・イレブンで3/3に発売した“「東京牛乳」を使ったミルクシュー”を購入(東京の一部地域限定?)。


 店員さんから、「持ち運びの時にクリームがあふれないようにご注意ください。」と言われたので、クリームの量にかなり期待をしていました。

  *  *  *

 確かにクリームの量は多いがビックリするほどではない、というのが正直な感想。ほのかに酸味が感じられるクリームはすっきりとしていて上品な味なので、好みです。難点を言えば、クリームにバニラビーンズが入っていないのが少々、悲しい。

  *  *  *

 これで¥126-なのでお買い得だと思う。ただ、限定品なので予約をお勧めします、とあったがずいぶんと数があったので予約は必要ないのでは・・・とちょっと思った。


2009年2月20日金曜日

祖師ヶ谷大蔵・稲荷

 祖師ヶ谷大蔵に最近できたラーメン屋・稲荷。経堂から移転してきたようです。こちらを本日の昼食にチョイス。

 場所は祖師谷南商店街のハックドラッグの向かいあたり。Googleのストリートビューで見ると昔は薬局だった様子。

大きな地図で見る

 つけめんがメインのお店のようなので、「つけめん醤油味 ¥1,000」を選択。お店はカウンターのみの8席ぐらい。調理場の右奥に製麺機が置いてあったので自家製麺を提供している様子。

 行列ができているという噂でしたが、14時頃にいったのでピークは過ぎていたようです。それでもなかなかの盛況・・・と思ったら、調理の手際というか流れというか、よく言えば手間暇をかけている、悪く言えば要領が悪い、といった感じなので客の回転が至極悪い。

 注文のタイミングで、まとめて麺を茹でて提供、というスタイルなのでタイミングが悪いと、次の調理に回されるので10分〜15分ぐらい待たされることになる。きょうは、15分くらい待たされた・・・。

 やっと出てきたつけ麺は、麺は太麺でこしがあり、縮れ具合は少なめ。スープはややこってりとした醤油味で、肉厚のチャーシューを細かく切ったもの、メンマ、ネギ、海苔が入っている。

 これで¥1,000-は高いなあ、と思ったら麺の量が普通盛りなのに、山盛り。ここのブログには400gとか書いてあった・・・。写真もこちらに載っているので、興味のある方はリンクを辿ってください。

 スープの味はつけ麺のため、少々濃いめ。麺が多いので、食べている間にスープが冷たくなるため、味がどんどん濃くなっていくのがすごく気になりました。

 スープは冷たいのに、麺はたくさん残っている・・・という拷問のような状態。小盛りにすればよかったと、後悔しました(それでも¥900-なのですが)。熱盛りができるとまだましかもしれません。

 スープはお代わりがができるようなので、他のお客さんは麺を半分くらい残してスープを飲み干し、お代わりをしていました。お代わりができることよりも、つけ麺向けの味の濃いあのスープを飲み干すことができることに驚きました。その方はお代わりのスープも完飲! きっと後ですごく喉が渇くんだろうな・・・。

 自分の評価は、30点ぐらいです。個人の好みなので悪しからず。同じつけ麺ならば、同じ祖師ヶ谷大蔵にある「こましょう」の方がよいな。

2009年2月17日火曜日

ポメラ購入しちゃいました

 年末に後輩のW君(通称B君)に、高校時代からお世話になっていたI先輩は最近何にはまっているのな? と聞いたところ「“ポメラ”ですよ!」と聞き、何ぞやと調べてみれば、テキストファイルだけを編集する機能を持つフルキーボードを備えた堅気なポータブルデバイス。ようは電子メモ。



 迷いに迷って、ついに購入。世間がVAIO Type-Pで盛り上がっている(?)最中にそちらには見向きもせずにこの堅気なデバイスに惹かれてしまいました。キーボードが折り畳式というギミックにも心がくすぐられます。

 会議の議事録、メモをメインに利用する予定だったので、起動が2秒で文庫本サイズ、というはうってつけ。家で試用してみたところ、余計な機能がない分、使いやすい。

 メモ以外に何か利用できないかと思ってToDoメモにしてみたら、これが意外と使い勝手がよい。

 今週から仕事で実際に使ってみるので、そのうちまたインプレッショでもしようと思います。

2009年2月13日金曜日

散髪3回目

 そういえば、子供の散髪をした。まだ1歳1ヶ月なのに、もう3度目。同じ月齢位の子供にはまだ髪の毛がちょぼちょぼとしか生えていない子もいるのにうちの子はふさふさ・・・。

 以前、購入したバリカンが大活躍。自分もずいぶん慣れて来たのでなかなか良い感じです。もう少し慣れたら自分にも使ってみようと思っているのだけど、失敗したときのリカバリーが大変なので、なかなか踏み切れなさそうです・・・。

↓使っているバリカン

スリープ・・・

 Windows Vistaでもっぱらやっていることと言えば、有料動画配信を見ること。きょうも晩酌のともに動画でも見るか、とmacを起動したら、嫁が作業中のままスリープさせていた。

 仮想化ソフトでWindowsを動かしているわけではないので、OSを切り替えるために再起動させねばならない。しかし嫁は子供と一緒にお休み中なので何ともしがたい。

 仕方がないので、久しぶりにブログを更新するか、と思ったが書くネタがない。きっと些細なことでも書こうと思えば、書けるのだろうが思いつかない。

 嫁もPCは持っているのだが、gnuplot(グラフを描くツール)とFORTRANを使うためにmacを使う。自分のPCでCygwinを利用すればよいのだけど、設定が面倒なのだそうだ。

 FORTRANとgnuplotを利用するのに、Finkにお世話になっているけど、ソースに修正を行う人々はすごいなあ、と思う。お世話になりっぱなしでスミマセンと恐縮してしまいます。

 まとまりなく書き散らしたところで、更新終了。とりあえず、元気です。

2009年1月11日日曜日

mac mini増強の内容

 備忘録的に記録。

 HDD: Hitachi HTS723232L9A360(320GB 7200rpm 16MB SATA300)
 メモリ: BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200pin SO-DIMM 2GB D2/N667-2G

 mac miniはSATA150なので、SATA300の意味はないのですが、SATA150だと5400rpm、8MBキャッシュになってしまうので、こちらを選択。

 メモリは元々カタログスペック通りの2GB(1GBx2)だったのですが、3GBまで認識すると言うことなので、2GB+1GBに。

 作業時間は30分くらい。相変わらず、外装を開けるのと閉じるのが一番大変。外装を開けてしまえば、あとの作業は簡単。

 換装前と後のxbenchによるベンチマーク。換装後はDisk Testは良くなっているのだけど、その他の項目が悪くなった。メモリ容量がサポート外だからかなあ。購入したメモリが悪いのか・・・。暇があったらメモリだけ戻して測定してみるかな・・・。Diskの読み込みが格段に早くなっているので、体感速度はかなり良くなったんだけどね。

換装前
換装後

2009年1月2日金曜日

Boot Camp

 HDDを換装したので、Boot Campを使ってMacでWindows!

 Mac miniのMB139J/A(基本のスペック←価格comのページ。AppleのHP※は近いうちに新型が出るという話なのでそのうち更新されるでしょう)を使用。HDDを320GB、7200rpm、16MBに換装。メモリを3GBに増強。OSはWindows Vista Home Premiumをチョイス。

 ベンチマークはまだ測っていないが、Vistaのエクスペリエンスインデックスは次のようになった。


 グラフィックス、ゲーム用グラフィックスが弱いのは仕方がないが、エアロとかは普通に使える。

 Boot Campの設定のポイント(ハマったことの備忘録)

  ・マウスは有線マウスが絶対に必要。キーボードはBluetoothでOK
→Mac固有のドライバのインストールでBlueToothのドライバ
をインストールした時点でBluetoothのマウスとキーボードは使用できなくなり、最後の再起動のボタンが押せなくなる。それまでの作業はBluetoothのキーボード、マウスでできる。

  ・BluetoothのキーボードのWindowsへの登録は一度電源を切ってから
→スリープ(省電力)と電源Offは異なることに注意。電源を切らずに設定をすると、接続はするが使えない。

  ・Vistaのインストール後のWindowsUpdateに注意
→ネットワークにつながっているとWindowsUpdateが自動で始まる。その処理中にMac用のBoot Campのドライバやソフトウェアをインストールするとエラーになる場合がある。WindowsUpdateを中断するか、終了してからインストールを行う。自分は、WindowsUpdateがすべて終わってから(何度か再起動が必要)インストールした。

  ・処理のたびに再起動をする
→Vistaインストール後のWindowsUpdate後に再起動をする。Boot Camp用のインストールをした後に再起動を行う。時間を惜しんでそのまま作業をするとエラーになる場合がある。再起動は大切です。



※Windows VistaのIE7でAppleのHPを表示すると異様に遅いのはなんでだ?  同じマシンでMacOSXのSafariで表示すると普通なのだけど。Trendプロテクトが悪さをしている??

あけましておめでとうございます

 新年あけました。子供が小さいので普段の生活とあまり変わりませんが、年末年始のテレビをまとめて撮りためておくために、HDDレコーダーを買ってみました。・・・一体いつ見られるのだろう? しかもブルーレイ(BD)。BDを見るのはいつになるのだろう・・・?


 元日は、八幡神社(狛江市)、氷川神社(世田谷区)に初詣。神社の規模は、八幡神社<氷川神社ですが、初詣は八幡神社>>氷川神社でした。

 八幡神社では地元の氏子さん達によるお神酒の振舞いやお神楽が行われており、こじんまりとしていい雰囲気でした。お神楽はスケジュールなどはなく、声をかけるとすぐにやってくれて、大変よかった。しかも子供の頭をかじってくれました! お神楽の獅子舞に幼児の頭をかじってもうらうと無病息災の霊験があると言われているそうです。

 来年の初詣も八幡神社だな。


 今年もよろしくお願いします。